国からの委託事業である「実践型地域雇用創造事業」の中で地域の資源を活かした新たなモデル商品を企画・開発してきた久慈地域雇用創造協議会は3/23(木)、28年度に開発した3商品を公開する発表会を開催いたしました。
モデル商品のマーケティング結果や製作ノウハウ等々を公開し、当地域の事業主や創業予定の方にお役立ていただくことを目的としています。ぜひお問い合わせください!
【新商品(企画)!発表しました!】
いわて県、北三陸の大自然が凝縮した新商品
≪観光ツアー≫
と
≪ご当地グルメ・お取り寄せグルメ≫
の開発に取り組んでいる「行ぐべ食べっぺ」。
2017年3月23日、ついに第一弾として、3商品(+1)のお披露目を果たすことができました。




「行ぐべ食べっぺ」の取り組みは少し特殊で、活動の目的を「雇用創出」とする厚生労働省の事業の一環に組み込まれています。
そのためお披露目したこのモデル商品を自ら販売することはできません。
用意したこの「企画」を地元企業または創業予定者の方に気に入っていただき、
「売れそう!販売(または製造)してみたい!」
と手を挙げていただき、商品として仕上げていただく必要があります。
つまり、我が「いぐたべ」は食品メーカーやツアー会社でいう企画室。
製造部、販売部のどちらかを地元企業に担っていただかないと、このモデルたちは世に出ないのです…!
ということで今回の発表会は手塩にかけた企画のプレゼンということになりました。
正直………
いいものデキテマス。
企画を商品に変えてみるかどうかは地元企業の方々のお気持ち次第です。
売りたいから創業してみようかな…も大歓迎です。
地域外だけど手伝ってやるよ、も大歓迎です。
うちのお店で売ってもいいよ、も大歓迎です。
モニターツアーご参加者からは既に次回企画への参加予約をいただいております。
食品開発担当スタッフの私の友人知人はこのお取り寄せグルメを
4~5000円で買う!と言っています。早く売れと急かされております。
お問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
商品についてはこのブログ、FB等でもご紹介していきます。
お問い合わせ:
岩手県 久慈地域雇用創造協議会 商品開発グループ
・FBメッセージ、メール
・Twitter DM
・電話:0194-75-3032
(お問い合わせフォーム)
https://kuji-i-ko-yo.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84…/
事業について
(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000048510.html